RCカー・ラリーフェスティバル3連覇達成したKARUZさんにインタビュー!!
第1回RCカー・ラリーフェスティバルから先日開催した第3回RCカー・ラリーフェスティバルまで1/10サイズラリーカークラス、Mサイズラリーカークラスともに優勝し、3連覇達成されてKARUZさんにインタビューしました。
今回はそのインタビュー記事を掲載します。
いわ「三連覇達成おめでとうございます。1回目から参加していますが、RCカー・ラリーフェスティバルに参加するようになったきっかけを教えてください。」
KARZU ありがとうございます。きっかけなんですが・・・・ホントに忘れてしまいました。(ゴメンナサイ!)でも、確か友人からのお誘いだった気が・・・・(大汗。 )
いわ「今回使用したシャーシは何ですか。また、モーターやバッテリーは何を使われていたのですか。」
KARZU シャーシですが、1/10はヨコモのB-MAX4とドリパケを掛け合わせたような車で、Mは第1回のみ、タミヤのM-05Raで、2回目以降はMF-01Xです。モーターは両クラスヨコモで、バッテリーは頂いたヨコモやリックサイドデザイン、中華製などいずれも4〜5年前の物です。
いわ「何か特別な工夫はされていますか。」
KARZU ラリーと言う事で、1回でもリタイヤや大きなトラブルがあると上位には行けませんので、トラブル防止の観点で防塵は大事ですね。特に第1回・2回が開催された秩父の会場は、ちょっと普通の防塵では駄目だと思います。いずれにしても、細かなセッティングと言うよりは、車が最後まで普通に動く信頼性を第一にやってます。
いわ「ずばり、強さの秘密は何ですか。」
KARZU 強いつもりも秘密も無いんですが、ちょっとカッコつけて言いますと、気になった所は必ずチェックすると言った当たり前の準備をする事でしょうか。例えば、あれ?ピニオンちゃんと締めたっけ?って思っちゃったら、面倒でもチェックするとか、やってる内容は特に特別な事はありません。
いわ「ラジコン歴について教えてください。」
KARZU ラジコン歴はかれこれ30年になりますが、間の10年以上は開いているので、実質20年ぐらいでしょうか。一番一生懸命やってたのはバギーです。後は、ドリフトとダイレクトドライブのオンロード以外は何でもやりました。今、持っているシャーシは、ラリー車以外にSCトラックやMシャーシぐらいでしょうか。
いわ「参加されてみて何か変わったことや面白いエピソードがあったら紹介してください。」
KARZU 加齢と共に、体力の衰えをしっかり体感出来るようになりました。(笑)あとは、今回の大会でも色んな方とお話する事が出来たり、このイベントで知り合えた方が出来て仲間が増えた事が嬉しい事ですね。苦労は特にないですね。あくまで趣味としてゆるく楽しんでいます。
いわ「最後にこのインタビュー記事を読んでくださった皆さんにメッセージがあればお願いします。」
KARZU 誰でも参加できる楽しいイベントですので、興味を持たれましたら、是非参加してみてください。何せ、たまたま優勝させて頂いている私でも、イベント中は仲間の方とずっとしゃべっていて、バッテリー交換するのを忘れるぐらいのユルい感じです。(笑)一緒に遊びましょう〜。
KARUZさんお忙しい中ありがとうございました。
追っかけラリーについて広報誌を作成する予定なのでそちらでも掲載する予定です。
JUGEMテーマ:ラジコン
- 2019.06.12 Wednesday
- 第3回RCカー・ラリーフェスティバル
- 22:42
- comments(0)
- -
- by いわ